セール中
三富今昔村オリジナルカレンダー「めぐるめくる」
めぐるめくる|季節の呼吸を、日々のくらしに
春は芽吹き、夏に茂る、秋には実り、冬は土へ還る。
自然はいつも、静かにめぐり続けています。
ぐるぐる くるくる
このカレンダーは、
二十四節気と七十二候の流れに寄り添いながら、
三富今昔村の里山で出会える野草の挿絵を添えました。
ページをめくるたび、
季節が移り、空気が変わり、今日という一日が
この大きな円環の一部であることを思い出せたなら。
「めぐるめくる」は、自然とあなたをそっとつなぐ、小さな架け橋。
飾るだけでなく、めくる時間そのものが、暮らしの中の深い呼吸になります。
■三富今昔村オリジナルカレンダー「めぐるめくる」
自然が語りかける微細な季節の移ろいを、春夏秋冬だけでなく、四季を二十四と七十二に分けた季節の読み方には、日本ならではの自然観や文化が結びついています。
新しい1年は、今までとは少しだけ違う時間軸で過ごしてみませんか?そこにはこれまで気づかなかった、自然や暮らしとの素敵な出会いがあるはずです。
それぞれ異なる楕円形の二十四枚のカレンダーは、ページをめくるのに少しだけ手間がかかります。カレンダーをめくる時間だけは、慌ただしい日々の手を休めていただき、この1年が豊かで実り多いものになるよう願いを込めました。
カレンダーは、二十四節気の新しい春「立春(2月4日)」から始まります。
挿 絵:はらぐちあつこ( @atsuhara87 )
詩 :三富今昔村スタッフ
形 式:壁掛けカレンダー
サイズ:B5サイズ程度の丸型
枚 数:25枚(表紙1枚、季節のページ24枚)
印 刷:フルカラー
仕 様:2026年2月4日始まり
素 材:里紙